大学在学中にマレーシアとアメリカに留学 → 大学卒業後日本で働かずタイに行き現地就職 → しかし会社が合わず8ヶ月で退職 →その後自分の経験をブログやラジオにて発信中

タイの電圧とコンセント

Language

サワディーカッ🙏 じゅんやです。

タイに行った時に変圧器は必要なの?日本で使っているものをタイに持って行ってもそのまま使えるの?などの、海外に行くと必ず疑問になる事だと思います。

そこで今回はタイの電圧がどのくらいか。変圧器を使わないと使えないのかなどについて書いていきます。

タイの電圧は220ボルトです。一方日本は100ボルトでタイと2倍も違うので、変圧器を使わないでそのままタイで使うと壊れる恐れがあります。

じゃあ、どうやって電圧を見分けて使えば良いのか。それは、家電製品の裏面や電源プラグに電圧対応がooV〜ooVまでと記載されています。下の写真はMacの電源アダプタなのですが、このように100〜240Vと書いてあります。これの範囲内だったら変圧器を使わなくてもそのままコンセントに挿して使う事が出来ます。

f:id:thai_life:20200402001135j:plain

でも、タイのプラグは日本と同じじゃないからやっぱ変圧器が必要じゃないの?

実はタイには日本と同じようなプラグを多く見かけます。しかし、タイ用の形もあるのですが、下の写真のような日本のプラグと同じなので使う事が出来ます。もし、変圧器を日本で買い忘れてもタイにも空港やショッピングモールで売ってるのでそこは安心です。

f:id:thai_life:20200402001149j:plain

f:id:thai_life:20200402001119j:plain
今回はこんな感じでタイに旅行で来た時に役立つ情報について書きました。最近コロナしか話題がなく、ブログでも記事がないとそれについて書いてしまいますが、極力タイについて・もしタイで大きな動きがあればその情報も今後書いていきたいと思います。

今後の記事でこんな事を書いてほしい・疑問点があれば是非コメント欄に記入とイイね👍お願いします。

最後までありがとうございました。コップンカッ🙏

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA