突然ですが、私は先日をもちまして会社を辞めました。タイに移住して約8ヶ月が経ちましたが、このような決断をしました。
理由としては、営業が向いてない・上司が尊敬できないの2点です。
最初の営業が向いてない理由は、アポを取れても実際話すことがなく沈黙が続く、雑談をしていても会話が続かない。やっぱ仕事をしてても楽しいと思えないのが1番の理由です。
2点目の上司が尊敬できない理由は、本来であれば初めて仕事をする新卒の人たちはわかると思うのですが、先輩からある程度教えてもらうと思うのですが、私の場合はそれが一切なくとりあえず1人で行って来い。数だけこなせ。の一点張り。なので気軽に質問も出来ず、上司との間に壁ができるばかり。
しかし、最近上司に7ヶ月経って初めてご飯に誘われ最近大丈夫?と聞かれたので、思い切って質問したけど、答えはまさかの「営業なんて人に会って注文をもらうだけ。」流石にこれにはあ然としました。
自分の中では、色々と仕事のアドバイスをしてくれると思っていたのですが、何もためになるような話は聞けませんでした。
そんな上司は社外からヘッドハンティングされるくらいの営業マンなのに、なぜ部下を育てようとしないのかがイマイチ理解できません。なので私は、これ以上この会社にいても自分のスキルは上がらないと思ったので、辞める事にしました。
ちなみに社長はただ自分に圧をかけて来るだけで、会社で働く気力がなくなる日々でした。
今後どうするかはまだ未定ですが、今働いている会社で少しでも不満があれば辞めることを強く勧めます。
自分が辞めても会社が潰れるわけではないし、嫌々働いていても時間の無駄なので。私は会社を辞めれてかなり気持ちが楽になりました。
人生なんてどうにでもなるので。
新卒で入社した会社には3年働けとよく言われていますが、私はこの意見にはあまり賛成できません。
もちろん入社した会社が楽しくてやりがいのある仕事だったら全然問題ないと思います。
けど、やっててなんか楽しくないな。このままで良いのかな。って思った方は、まずは気軽に相談できる方に話をするのが良いと思います。
それでも続けてみてやっぱモチベが上がらない・仕事中でもモヤモヤする。
こんな感情を抱いたら会社を辞めて違う業種・もしくは自分がやりたい事をやるのがベストだと思います。
私は、タイの会社を辞めて半年以上が過ぎましたが後悔は全くありません。
ただ1つ言うなら、もう1度タイで生活したい。これだけは私の中で絶対に達成したい目標です。
東南アジアで働いてみたいと思う方は色々アドバイスできるので、是非コメントやTwitter、インスタのフォローお願いします。