大学在学中にマレーシアとアメリカに留学 → 大学卒業後日本で働かずタイに行き現地就職 → しかし会社が合わず8ヶ月で退職 →その後自分の経験をブログやラジオにて発信中

チェンマイからパーイの行き方

Language

サワディーカッ🙏 じゅんやです。

知っている人だけがいく観光エリアって新しい発見ばかりあって、それが旅の醍醐味って感じがしてなんか良いですよね。

さて前回の記事では、タイ北部にある楽園の街パーイの簡単な紹介でした。

そこで今回の記事ではパーイまでの行き方について書いています。

パーイとは、タイの北部にあるとても小さな街で、特に海外の旅行者に大人気の観光地です。

1.パーイまではたったの片道¥510

パーイまでの行き方はチェンマイからになります。

チェンマイからパーイに行く時は、基本的に10人ほど乗れるミニバンを利用します。

飛行機でも行けるけど、値段が高い&1日に飛んでいる便数が少なく不便な為今回は説明を省きます(筆者は旅ではかなり節約するので笑)。

長距離移動の際はオンラインで予約が必要だと思うのですが、パーイに行く時は当日買っても問題ないと思います。

と言うのも私が行った時は、行きは当日買って帰りは着いたその日に帰りのチケットを買いました。

チェンマイのバスターミナル

事前に買っておいてもしもっと長く滞在したいと思ったら変更できないので、行きは当日買って帰りの分は帰る2、3日前に買うのをお勧めします。

サイトから予約する時はPrem Prachaを使います。

こちらのサイトは英語で表示されるので、タイ語が分からなくても簡単な英語が分かれば買えると思います。

チェンマイからパーイまでは片道150バーツ(¥510)で行けます。

オンラインで予約する時に+10バーツで座席指定も可能ですが、こだわりがなければ指定しなくて大丈夫です。

けど、山道のカーブがすごいので車酔いする人は前の席を予約したほうがいいと思います。

2.チェンマイからの行き方

今回はチェンマイバスターミナル1を利用しました。

基本的に場所は変わらないと思うのですが、私が行った時は13番乗り場でした。

出発時間の20分前くらいに現地について乗り場を確認しておいた方が良いです。

たまにいきなり時間より早く行ったりする事があるタイなので時間には余裕を持って行った方が良いです。

半分くらいまで行くと山奥にポツンとあるお店っぽい所で休憩が10分程ありました。

トイレ休憩があったのはここだけですので注意が必要です。

そしてそこから1時間半ほど走ってついにパーイに到着しました。

到着したところにチケット売り場もあるので、そこで帰りの分を買う事が出来ます。

3.最後に

最後に今回の要点を簡単にまとめると

  • バスチケットは当日買っても問題ない
  • トイレ休憩は1回のみで車酔いする人は薬が必須
  • 帰りのチケットも着いた場所で購入可能

ちなみにパーイに市内を通ってくるのですが、信号必要か?ってくらい交通量も無くバイクがメインの街でRPGゲームの雰囲気があったのを今でも覚えています。

と言う事で、今回はチェンマイからパーイまでの行き方についてでした。

パーイに着いてから市内をどうやって観光するの?と思うかもしれませんが、この内容は次の記事で書いていきたいと思います。

それでは。コップンカッ🙏

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA