サワディーカッ🙏 じゅんやです。
大学や高校を卒業したら多くの方が就職をすると思うのですが、その際給料の事を考えると思います。私も海外就職をする時に、どのくらいの給料が貰えるのか疑問に思ってました。そこで今回は、タイに現地採用したら給料はいくら貰えるかについて書いていきます。また、先日私はこのようなツイートをしました。
日本の大卒の初任給は大体平均20万円前後。タイで働くと初任給は5万バーツ(約17万円) 正直5万バーツ貰えたら月ひもじい生活すれば、2万バーツは貯まる。日本だと家賃高すぎ・会社の上司と無駄な飲み会で貯金すら出来ない。因みにタイ人の給料は約2万バーツ。住む場所で暮らしが変わる
— じゅんやinバンコク (@1125xzk15) 2020年2月25日
結論から言うと、日本人がタイで働くと給料は、月50,000バーツ(約170,000円)です。因みに、タイ人の給料は学士を持っていたら月15,000バーツ(約52,000円)・修士を持っていたら月25,000バーツ(約87,000円)です。
生活費は、節約しようと思えば月20,000バーツ。娯楽費として、バーやクラブに行っても最低20,000バーツは貯金できます。
日本では、都内や都心の近くに住むと家賃が高く、上司に誘われる飲み会には出席しないといけないなどという習慣があり、中々貯金をするのが難しいと思います。しかし、タイでは、あまり飲み会の頻度が少なくまた勤務時間が終わればすぐ帰る人が多いのでお財布に優しい生活ができると思います。(タイはお酒が高いから頻繁に飲まないのも理由の1つかも)
なので、今後海外で安く住んだり働きたいと思ってる方がいたら、私はタイをお勧めします。今後、詳しい給料が分かり次第詳細を書きたいと思います。
今回の内容で疑問点があれば是非コメント欄に記入とイイね👍お願いします。
最後までありがとうございました。コップンカッ🙏