大学在学中にマレーシアとアメリカに留学 → 大学卒業後日本で働かずタイに行き現地就職 → しかし会社が合わず8ヶ月で退職 →その後自分の経験をブログやラジオにて発信中

日本でアイコスを使ってる方必見です

Language

サワディーカッ🙏 じゅんやです。

日本では最近、アイコスや電子タバコが人気になり始め、喫煙者の方でもアイコスを持ってる人を多く見かけていました。しかしタイにアイコスを持って行って使えるのか。喫煙所や吸える場所はあるのかなどの内容を書いていきます。そこで今回は、タイにアイコスを持って行っても大丈夫なのか、ダメなのかについて書いていきます。

結論から言うと、タイでアイコスは禁止されています。また、タイではレストランやクラブなどでは基本的にタバコは吸えません。しかし、外や喫煙できる場所があるので所定の場所でしか吸う事が出来ません。もちろん警察に見つかったら罰金があります。

しかし、もしアイコスを日本から持って行って持ち物検査で見つかったら、最高で10年の懲役、もしくは50万バーツ(約165万円)の罰金のいずれかが課せられます。これは、電子タバコ禁止条例が2014年から出されています。

また、プーケットパタヤなどの有名なビーチでもタバコは吸えません。もし見つかった場合は、最長1年の懲役・もしくは10万バーツ(約33万円)が課せられます。

もちろん、No smokingの看板やタイ語が分からなくても、絵で表示されているのでそのような場所では吸えません。うっかり持って行ってしまったら、見つからないことを祈るしかありません笑。

www.thailandtravel.or.jp(3月30日参照)

なので、タイでタバコを吸う場合には現地のコンビニで紙タバコが買えるのでそちらをオススメします。ちなみに筆者は吸いませんが、タイでのタバコの値段は60バーツから150バーツ(200~500円)ほどです(基本ローカルブランド、まれに日本のもあります)。

いかがでしょうか。タイでは喫煙者の方はかなり肩身が狭く感じます。しかし実際街中では歩きタバコもしている人はいますが、室内では吸えないので喫煙者の方は注意しましょう。

今後の記事でこんな事を書いてほしい・疑問点があれば是非コメント欄に記入とイイね👍お願いします。

最後までありがとうございました。コップンカッ🙏

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA